2012年10月6日土曜日

スペアミントの花

ブログをさぼってた間に季節はすっかり秋になってました。
夏の始めにバッタに食べられてたミントの葉っぱも
ほったらかしにしてたわりには立派に勝手に育ってくれて
気づいたら可愛いらしい花をつけてました。
植物の力ははかりしれないですね。
 

2012年6月21日木曜日

レースミント

そんな名前のミントはない。

久しぶりにミントティーを飲もうとスペアミントを摘みに行くと

葉がレース状になっているではないか!

よーく見ると1cmもないバッタがいるはいるは、、、。

隣りで青々としているアイビーには見向きもせず

スペアミント集中攻撃で蝕んでいるのである。

おぬしもなかなかのグルメじゃの。と言ってる場合ではなく!

でも虫が苦手な私にはミントの葉をバッサバッサさせて

バッタをビビらせる程度の攻撃しかできず、

たまに小さいのにこっちに向かってくるバッタがいたりして

それはそれはたかがバッタ相手とは思えない葛藤ぶりでした。

そんな葛藤している私の後ろを女子高生の二人組が通った際、

「うわっっ!なんかヤバっ!いい匂いがする!ラベンダーじゃ?」と。

ふむふむ、、いいところついてきたね〜ラベンダーもミントもシソ科だからね。

なーんて心でつぶやいていたら、もう一人の子が、、、

「つか、なんかクサっ!カブト虫の匂いじゃっ!」

……………………。

気を取り直してと、、、

香りの捉え方は人それぞれだから面白いんですよね。

でも、、、もしかしたらあの子にはミントよりバッタの匂いがしたのかも。

 

2012年6月17日日曜日

扇子にエッセンス

オットの母から日帰り旅行のお土産にとお花模様の可愛い扇子をいただいた♪

私は暑がり汗っかきなので常にバッグに扇子をしのばせているのを

知っててくれたんだと思うと嬉しいかぎり♪

しかもこの扇子にはローズの香りカードも付いていて

ケースに一緒に入れておくと

扇子をあおぐ際にほのかにローズの香りがするのである。

しかもバッグの中までなんだか良い香り♪

扇子にもその日の気分に合った香りをふりかけておくと

暑い日の不快感を一掃してくれますよ。

しかもそばにいる人もついでに爽やかな気分になったりして

喜ばれるかも。




Let's 扇子にエッセンス♪

  • その日の気分に合った精油を合計10滴
  • 精製水30ml
以上をスプレーボトルに入れよく振り混ぜ合わせる。

あとは扇子にシュッとふりかけるだけ。




ちなみに私が今回使った精油は

  • ティートリー4滴
  • ラベンダー3滴
  • ゼラニウム3滴 の合計10滴
実は虫除け用に作ったスプレーだったのですが

いい香りだったので扇子にも振りかけちゃいました。

扇いでるだけでなんだかセレブな気分っす。

 

2012年6月13日水曜日

クロモジ でノスタルジー

以前から嗅いでみたかった“クロモジ”の香り。

まだまだ希少なこの和精油を姉が買ってくれました♪

クスノキ科の落葉樹であるクロモジ(黒文字)はよく和菓子などの

爪楊枝に使われてます。

精油の香りはどんな香りかというと、森を散歩してるような、、、

でも生活のなかでもなんだか嗅いだことがあるような、、、

身近にあるような安心する懐かしい香りです。。

不思議と亡くなった祖母を思い出しました。

香りの感じ方は人それぞれだから表現も人それぞれ。

それがまた面白いんですけど、、、

いろんな人がこの香りをどう表現するか嗅がせてみようっと。

私はノスタルジーに浸ってリラックスしたいときに

この香りを活用しようと思います。

2012年6月9日土曜日

梅雨時のお洗濯に

梅雨時の洗濯は生乾きなどの匂いが気になりますよね。

私は洗濯のすすぎの時にアロマオイル(精油)を使ってます。

洗濯物を干すときも、ほのかにアロマの香りがして気持ちよく家事ができます♪



Let's アロマdeお洗濯♪

除菌効果のある精油をすすぎの時に2、3滴たらすだけ


除菌効果のある精油
  • ユーカリ
  • ティートリー
  • ラベンダー
  • レモン
  • レモングラス
  • シダーウッド


 ※アロマをすすぎにつかったら、乾燥機にかけずに自然乾燥させてくださいね。

2012年6月7日木曜日

ちゃんと作ってみました

自律神経失調症が落ち着くようなブレンドオイルをと

頼まれましたので、(久しぶりに)自分んちのも含めて

きちんとキットを出していろいろと作ってみました♪

作ったマッサージオイルやスプレーなどは日付や精油を

記入して出来上がりで〜す。

 

自分用にもダイエットに追い込みをかけるマッサージオイルを

作ってみましたよん♪

2012年6月3日日曜日

エアコンのフィルターに

店のエアコンのフィルター掃除をしました。

仕上げにオレンジ精油で爽やかな風を♪

Let's オレンジdeエアコン爽風♪

  • オレンジ精油 5滴
  • 無水エタノール 5ml
  • 精製水 25ml
以上をスプレー瓶に入れて、よく振り混ぜ

掃除して乾かしたフィルターに振りかける。

そのフィルターをエアコンにセットする。




今日は暑かったのでエアコンをつけると

ほのかにオレンジの香りがしてすっきり爽やかな風がふいてきました。

グレープフルーツやレモン精油の香りでもいいですね。

柑橘系の香りは多くの人が好む香りなのでお店などで香っても邪魔になりません。

殺菌効果やリフレッシュ効果もあるのでフィルター掃除の

あとには是非ふりかけてお使いください。

 

2012年6月2日土曜日

飾ってよし!カビによし!

独身時代はふらりとよく一人旅をしていたうちの兄が
与那国島に行ったときに買ってきてくれた青い星型のガラス皿。
飾ってキレイなこんなお皿があったら…

飾るだけじゃもったいない!是非アロマをプラスしてあげてください。

Let's アロマ de 防カビ&湿気とり

飾ってキレイなガラスや陶のお皿や器があったらそれに

適量の粗塩(天然)または重曹を入れ、

抗真菌性のアロマオイル(精油)を2、3滴たらし

湿気の気になるところや玄関などに飾っておくだけ。

抗真菌アロマオイル

  • ラベンダー
  • ティートリー
  • レモングラス
  • シダーウッド
塩や重曹は湿気を吸収してくれる働きがあります。

アロマオイルは香りがなくなったら効力もなくなるので

その都度、香りをたしてあげるといいですよ。

 

2012年5月31日木曜日

虫さされに

オットが夜中にもかかわらず、パチっと電気をつけ

痒い!と叫びながら私を起こす。

体温の高いオットは私の分まで蚊に刺されてくれます。

いかにも痒そうな足の指と甲から足首あたりを4箇所くらい刺されてました。

不機嫌になる前に急いでアロマテラピー!ということで、

Let's 虫さされアロマ♪

  • ジェル基剤 10ml
  • ティートリー精油 4滴
以上をまぜまぜして刺されたところに塗ってください。

精油の半分をラベンダーにしても炎症を鎮静させるのにいいですね。

スーッとさせたかったらペパーミントを入れてもOK。

小瓶に入れてさっと手の届くところに置いておくと、

夜中にオットから起こされることもナシと!

翌朝には、掻き傷にもなってなくてケロっとしてました。

2012年5月29日火曜日

ポプリケース

蓋付きのステキなポプリケース、、、いただき物です。

飾ってるだけでもキレイですね。

蓋をあけると…

ポプリ…ではなく、コットンが入ってま〜す♪

好きな精油を垂らして香りを楽しんでおります。

 

この子はいつもどこにいるのかというと…

トイレです(^◇^;)

 

そうそう!パチュリ精油の香りには便意をもよおす働きがあるそうですよ。

柑橘系やペパーミントやティートリーなどは素速い消臭効果があります。

“トイレにはそれはそれはキレイな女神様がいるんやで〜♪”って歌われてたし、

きれいなポプリケースやアロマの香りで

女神様が喜んでくれてそうな気がします。…たぶん。

 

2012年5月28日月曜日

風と共に香る♪

昨日も今日も長崎は暑いです。

扇風機もとっくに出しております。

赤いリボンがはためいておりますが扇風機売り場ではありません。

私があえてつけたもの。

Let's 扇風機リボンdeルームフレッシュアロマ♪

その日やその時の気分に合ったアロマオイル(精油)を

リボンに1、2滴垂らしてあとは扇風機をスイッチオンするだけ。

オレンジやレモンなどの柑橘系精油は爽やかにしてくれるし、

蒸し蒸しと暑い日はペパーミント精油がスーッとさせてくれます。

勉強するときはローズマリー精油、

寝付けないときはラベンダー精油などなど…。

ディフューザーみたいに扇風機の風と共に香りが楽しめます。

 

しかし、オットに赤いリボンはやめてくれと言われました。

視界にチラついて集中できんだと…。

と言っても当分変更予定ナシ。

皆さんは爽やかな白や黄色のリボンでどうぞ。




 

2012年5月26日土曜日

ダイエット助っ人アロマ

そう、太っています。

結婚して10kg太りました。幸せ太りというやさしいコトバを盾にぶくぶくと。

GW明けから今、人生で何度目かのダイエットに励んでいます。

といっても、もういい加減、

根気もない、意思も弱く酒もやめられない自分のことはわかっています。

なので決めました!

毎日続けられることをする

  • 毎朝体重計にのる。(嫌でも記録する)
  • ロングブレスを朝、昼、晩&食べ過ぎた後。
  • 脂肪燃焼の野菜スープを3食のいずれか1食。
  • 同世代の美しい人を毎日チェック(TVや雑誌)
  • 以上のアクション事前にグレープフルーツの香りを嗅ぐ。
というわけで、


Let's ダイエット助っ人アロマ♪

グレープフルーツ精油をコットンに1、2滴垂らし、

鼻からゆっくり3回吸入する。これを1日3回くらい。

ふふふ、こんなんで?と思うでしょ。


でも2週間くらいで2.5kg体重落ちたんですよ。

体脂肪だって2%落ちました。しかも全然無理してないっす。

もちろん、毎晩ビールは欠かしてません。

グレープフルーツの香りには交感神経を刺激し

脂肪を燃焼しやすい代謝の良い体質にしてくれる働きが!

そして空腹のイライラも吹っ飛ばすリフレッシュな香りなんですよ。

お腹がグーっとなっても今、まさに脂肪が燃えているのよね〜なんて

前向きな脳になれるのももしかしたらグレープフルーツ精油のおかげかも。

マッサージオイルにして塗るとセルライトを好転させてくれたり

するんでしょうけど、私が決めたのは毎日できること。

嗅ぐだけならカンタン♪

グレープフルーツ精油を体重計の上に置いて毎日励んでます。

 

2012年5月25日金曜日

独学で勉強中!アロマテラピーインストラクター

アロマテラピーインストラクターの資格は独学で勉強することにしました。

協会認定スクールの案内とかも聞いたのですが、仕事と主婦業をしながらだと

やはり無理だったので、、、独学でやってみることに。

でもそうと決めたら頑張らなくっちゃ!

もともとあまり良いおつむではない上に40歳過ぎると、、、どーも、、、

ということで、アロマのパワーをお借りして頑張ることにしました。

【ローズマリー】です♪




Let's ローズマリーde集中力&記憶力up♪

コットンにローズマリー精油を1、2滴垂らし、鼻からゆっくり3回吸入する。

これだけ。

気分が煮詰まってきた時、コレをやるとすーっとリフレッシュされるんです。

私はこの香りを一番よく使うんじゃないかな〜。スキンケアにもいいし。

私にとってはすんごい心強い香りで

おまじないのようにいつもそばに置いている香りです。

大好きなローズマリーのパワーを証明できるよう頑張りま〜す♪(呑気f^_^;)

 

 

2012年5月24日木曜日

女性の味方【ゼラニウム】

ガーデニングでもよく見かけるゼラニウム。

アロマオイル(精油)にあるゼラニウムは園芸用とは

違う品種のものから抽出されるのですが、

これが女性の強〜い味方になってくれるから嬉しいんです♪

甘く優しいこの香りにはホルモンの分泌を調整してくれる働きが

あるので月経痛、月経不順、更年期障害やむくみなどにいいのです。

それとまだまだ女性に嬉しいのが、皮脂分泌調整作用があるので

どのタイプのお肌のスキンケアにも合うし、引き締め効果も♪

この優秀選手をどうやってカンタンに活かせるものかと考え、

私は毎日のバスタイムに使ってま〜す♪

 

Let's ゼラニウムdeバスタイム♪

  • ゼラニウム精油 4、5滴
  • バスソルト(天然塩でOK )又は重曹 大さじ2
以上を混ぜて、お風呂に入れるだけ。




それはそれは幸せなバスタイムですよ。

しかもゼラニウムは蚊が嫌いな香りなので

これからの季節欠かせない香りです。

 

2012年5月23日水曜日

アロマで台所の除菌スプレー

ちょっと前のことですが、オットが釣りに行って真鯛を釣ってきた。

35cm以上あるなかなかのべっぴんさんでしたよ。

三枚におろして、刺身とあら煮にして食べました。美味♪

さて、お魚やお肉をさばいた後の台所はとくに清潔に!

ということで、、、

Let's アロマde台所の除菌スプレー

  • 精製水 50ml
  • レモン精油 5滴
  • ペパーミント精油 5滴
以上をスプレーボトルに入れ、使用前にはよく振ってください。

食品を扱うキッチンでも邪魔にならない自然な香りなのでおすすめ。


まな板にシュッ♪ 包丁にシュッ♪

シンクにシュッ♪ 生ゴミにシュッ♪ 冷蔵庫にシュッ♪

ルームフレグランスにシュッ♪シュッ♪

てな感じで。

 

ちなみにペパーミントの香りは、私がこの世で最も苦手な

G(ゴキブリ)が忌み嫌う香り。

お願いだから出てこないでぇ〜という願いをこめて、

台所を片付け終えるとかなり執拗にその辺をシュッシュッしている。

必携スプレーなのであります。

ただし!G避けの場合、香りがなくばれば効力もなくなる、しかも殺虫剤でもないのでご注意を!

 

※ホントにホントにGを撃退したい時のとっておき精油は【クローブ】です。

 

 

2012年5月22日火曜日

やっぱりパチュリ

私の好きな精油の香り 、トップ3(その時々でよく変動する)に

常にランキングしているのが【パチュリ】です。

このエキゾチックでオリエンタルな香りに包まれて今、、、

冬物衣類をしまっています。(←遅い)

このパチュリ精油には優れた防虫効果があって、なおかつ揮発がゆっくりで

香りが長続きするため衣類の防虫剤には持ってこいなのです。

それではminminの超カンタン、超テキトーな衣類の防虫剤作りを

超ハズカシイけどご紹介します。

Let's パチュリで防虫!

コットン(又はテッシュ)にパチュリ精油を1滴垂らす。

垂らした面を内側に折り、お茶パックに入れる。

出来上がり。
いくつか作って冬物衣類の間に挟み入れておきましょう♪


かつて、シルクロードにて運搬されるシルクやカシミヤの間にも

虫よけのために乾燥したパチュリの葉が挟み入れてあったとか…。

そんな昔のシルクロードを思いながら冬衣をしまう私が口ずさむ歌は、、

「異邦人♪」f^_^;) ♪ころも(子ども)た〜ちが〜♪ (。-_-。)

パチュリの香りに包まれて、楽しい楽しい衣替えタイムでした。


※パチュリーはまだまだいろんな可能性をもつ奥の深い香りです。

好きな香りだけあって語り出すとキリがないので今日はこのへんで。
 

2012年5月21日月曜日

母の腰痛に

今朝、母がキョトンととした顔をして起きてきた。

「何したと?」と聞くと、

「アロマってすごかとね〜〜」と感心しているようだ。

 

昨晩、腰が痛くて痛くて伸びん!と嘆いていた母。

実は昨年秋に、腰椎を骨折していることもあって無理をするとすぐ痛む。

昨日は本当に痛がっていたので寝る前にちょっとだけアロマテラピーしてあげた。

 

Let's 母の腰痛をアロマでなんとか!

  • ラベンダー精油 3滴
  • ティーツリー精油 2滴
  • キャリアオイル 10ml
以上をブレンド。

ラベンダーの鎮静効果は目を見張るものがあります。

ティーツリーはどちらかというと抗菌や、抗ウィルスなどにその威力を発揮しますが

即効性のある鎮痛効果も見逃せないです。

それにスッキリと森林を思わせるこの香りは母が好きな香りでもあります。

私は必ずその人の好きな香りを入れるようにしてます。

まずは私の手をしっかり暖め、ブレンドしたオイルをたっぷり手にとり、馴染ませます。

母の腰に掌全体を密着させると、痛いという辺りがなんとなくわかります。

なんだかこき使われてトゲトゲしく怒ってる感じがしました。

そこを中心に「こき使ってゴメンね〜癒してあげるからね〜」の気持ちをこめて手当してみました。

少しのコツはいるけど、特別な技術はなくても充分です。それはアロマがやってくれるから。

仕上げにローズマリーウォーター(ローズマリー精油を蒸留する時に得られる芳香蒸留水)を

シュッシュッとふりかけてみました。ローズマリーは若がえりの香り&お肌の引き締めにもいいのです。

母はとっくに寝ていました。

 

ここのところ母は朝起きる時、腰が伸びなくて時間がかかって自分の体が恨めしかったらしい。

それが今朝何事もなくすんなり起きれたものだから、キョトンとしてたんでしょうね。


↑昨晩使ったブレンドオイル(の残り)とローズマリーウォーター(左)。

若がえりのローズマリーウォーターは私は化粧水として毎日使ってます♪

あと資格勉強中のダンナさんも気分転換の度にシュッシュッと自分にふりかけてます。

ローズマリーには脳にエネルギーを供給し活気づける働きがあるんですよ。

受験生にもいいかもしれないですね。

 

2012年5月20日日曜日

頭痛がするので

どんよりした曇り空のせいか朝から頭が痛い...二日酔いという説もある。

母も昨日からコメカミあたりがズキンズキンするという。

ということで、作ってみた。というほどのものでもないのですが。

Let's 頭痛を吹き飛ばせアロマ!
  • ペパーミント精油 1、2滴
  • ジェル基剤 2cmくらい
小皿にジェルを出し、ペパーミント精油を1、2滴垂らす。

まぜまぜする。できあがり。

コメカミに塗り込んでください。(一休さんのように)

しばらくするとメントールがスーッと脳の中を往来。

肩こりの方は肩にも塗り込むといいですよ。

なんだか目が開く感じ。

しばらく家事などして、、、気づいたら頭痛はなくなっていました。

母にも「頭痛どがんね?」と聞くと、、、「あれっ!?」

気にならなくなってたらしい。

よかった、よかった。

夏のお風呂上りのホテッたお肌に塗ってもスーッとして気持ちイイです。

というかコレ↑かなりおすすめです。捻挫にもどうぞ。


※注意・・・目に入らないよう気をつけてくださいね。



私が使っているジェル基剤はコレ↓
ケンソージェルナチュレ100g

さらりととした使い心地で精油と相性がいい。夏場にはとても活躍。








2012年5月19日土曜日

ラベンダーで質の良い眠りを

先日、花屋さんに行くと、いろんな種類のラベンダーが風に揺れていました。

寄植えに欲しかったのでどれにしようかと悩み、【長崎ラベンダー】と書いてあるものにしました。

長崎県オリジナルの品種だそうで、耐暑性が強く、2季咲きするというのが嬉しくて選びました。

花を触るとさわやかに香りがして、やさしい気分にしてくれます。

 

ラベンダー精油は身体にも心にも優れたハタラキをする万能選手。

私はぜひ睡眠の時に使っていただきたいです。

 

Let's ラベンダーde快眠♪

ティッシュ又はコットンにラベンダー精油を1滴垂らす。

垂らした面を内側にして折り枕カバーの中にしのばせる。

寝る。

これだけ。 ……恥ずかしいほどカンタンでスミマセン。

一番最初にこれをした晩、たまたますっごいいい夢を見たのでクセになってやってます。

 

ヒトは人生の3分の1の時間は睡眠しているといいます。

寝ている間は身体だけでなく脳も休ませてる。

質の良い眠りをして脳を元気にしてあげましょう♪

 

2012年5月18日金曜日

柑橘系パワー

天草の親戚から【晩柑】という美味しいミカンが送ってきました。
甘夏とグレープフルーツとザボンを合わせたような味わいの晩柑。
ミカン好きの母と競うように食べています。

皮はとって置いて、台所掃除に使うといいですよ。
シンクやガス台回りを拭いてください。
爽やかな香りを嗅ぎながらお掃除できて、エコで一石二鳥♪

柑橘系の精油はオレンジ、グレープフルーツ、レモン、ライム、タンジェリンetc...
いろいろありますが、いずれの香りにも共通している効果が気分を
リフレッシュしてくれるということ。
中には優れた抗うつ効果があるものも。
なんだかヤル気のでない出勤前などは柑橘系の精油をティッシュやコットンに1、2滴垂らし
ゆっくり鼻から香りを2、3回吸い込んでください。
緊張もほぐしてくれるし、相手からも好意をもたれる香りなので営業マンや、
就職の面接なんかにも◎。
二日酔いや、車酔いにもいいので精油を染み込ませたコットンを持ち歩くといいですね。
私も二日酔いの日はレモン精油に大変お世話になっております。

ここ2、3日 母も私もヤル気が漲っているのは頂いた【晩柑】のおかげでしょうか。
皆さんもミカンを食べるときはその香りも楽しんでくださいね。
そして食べ終わったらそのヤル気を活かしてお掃除です!


2012年5月17日木曜日

疲れているダンナ様に

只今、資格勉強中のオット(うちのダンナ様)。

さっぱりわからないらしく脳も身体もお疲れぎみ、、、

しかも風邪ひいて喉を痛めている。

「疲れてるみたいやけん、アロマしてやろか?」というと、

仔犬のように目をキランとさせて「ウン!」。

引きちぎれんばかりにシッポを振っているのが見えるようだった。


Let's マッサージオイル♪


  • ユーカリ精油  2滴
  • ラベンダー精油  1滴
  • ゼラニウム精油  1滴
  • サンダルウッド精油 1滴
  • キャリアオイル10ml (ぐらい f^_^;)
ユーカリはのどの痛みによく、鼻喉をスッキリさせてくれる。

ラベンダーも気管支にイイ精油で、リラックスさせてくれる万能選手。

ゼラニウムにも鎮静効果があり、虫除けにもなるので。

サンダルウッドにも優れた鎮静効果がある。&オットの好きな香り。

以上を10mlのキャリアオイルで稀釈する。

すっごい良い香りに仕上がった♪




ゴールデンウイークに波佐見の陶器市にて100円で買ってきたミルクピッチャーに入れてみた。
(ハートのカタチがちょっと可愛いでしょ♪)

手のひらにたっぷりとり、オットの背中になじませていくと、、、

「俺は幸せ者だ」・・・の言葉を最後に10秒ともたず寝てしまった。

ここのところ夜中咳込んでたのが昨晩は気にならなかった。

気のせいか、、、寝相がよかった。

今朝、寝起きがよく なんか体がスッキリしてると言っていた。

しかも、妻にとても感謝しているようだ。

ふふふ、、、オット応援ブレンドオイルはどうやら成功したみたいだ。

 

2012年5月16日水曜日

ミントティー

ミントと言ってもたくさんの種類があります。
ミントティーにするなら少し甘みがあって、クセの少ない【スペアミント】がおすすめ。

生葉で飲むミントティーは格別です。

Let's mint tea♪(マグカップ2〜3杯分)

葉っぱが10枚くらいついてる枝を2本ほど摘んできましょう。


葉っぱだけとって優しく水洗いしましょう。


生葉をティーポットに入れ、シュンシュンに湧いた熱湯を注ぎ入れましょう。


フタをしてじーっと待ちましょう。(3分〜5分)


カップに注ぎ入れてください。

ティーポットがカラになるようつぎわけてください、またはティーポットの中の葉を取り出してしまってください。(そのまま葉を入れておくと苦くなってしまいます)

少しグリーンがかった黄金色が美味しいのサインです。

メントールがスーッとして脳がすっきりする感じ。胃も口臭もすっきり。

先日、母が食道のあたりが焼けたような感じで具合悪いと言っていたのでミントティーを淹れて飲ませたところ、スーッとして気持ちイイと…それ以来、ほぼ毎日のように「アレを淹れて」という。

※ミントは育てるのもカンタン。直径20cmくらいの鉢に植えているのですが毎年 春には芽が出て秋までずーっとワッサと葉を茂らせています。